コンプライアンス

T&D保険グループカスタマーハラスメントに係る基本方針

T&D保険グループ(以下「当社グループ」という)は、お客さまの状況やニーズにあった最適で質の高い商品・サービスを提供するために、「お客さま本位」を当社グループ共通の価値観として、お客さまの利益に繋がる真摯・誠実かつ公正・適切な事業活動に取り組んでいます。

しかしながら、たとえお客さま、代理店およびすべてのお取引先等であっても、従業員の人格を否定する等のカスタマーハラスメント行為に対しては毅然とした対応を行い、従業員一人ひとりを守ることも、継続的に質の高い商品・サービスを提供していくためには不可欠であると考え、「カスタマーハラスメントに係る基本方針」を定めました。

1. カスタマーハラスメントの定義

 お客さま、代理店およびすべてのお取引先等からのクレーム・言動のうち、当該クレーム・言動の要求内容の妥当性に照らして、当該要求を実現するための手段・態様が社会通念上不相当なものであって、当該手段・態様により、当社グループ従業員の就業環境が害されるおそれがある行為であり、以下に掲げるような行為を指します。

【該当する行為例】

  • 身体的な攻撃(暴行、傷害)
  • 精神的な攻撃(脅迫、中傷、名誉棄損、侮辱、暴言)
  • 威圧的な言動
  • 土下座の要求
  • 継続的な(繰り返される)、執拗な(しつこい)言動
  • 差別的な言動
  • 性的な言動
  • 従業員個人への攻撃、要求
  • SNSやインターネット上の誹謗中傷

※ 上記に記載の行為は当社グループが考えるカスタマーハラスメントの例示であり、これらに限られるものではありません。

2. カスタマーハラスメントに対する基本的な姿勢

 当社グループは、カスタマーハラスメントであると判断した場合、従業員の安全確保を講じたうえで、組織的に毅然とした対応を行います。
また、著しく悪質であると判断した場合には、必要に応じて警察・弁護士等の外部機関と連携し、厳正に対応します。

3. カスタマーハラスメントヘの具体的な取組み

 当社グループは、本方針によりカスタマーハラスメントに対する企業姿勢を明確化するとともに、グループ各社の事業活動の実態や事業特性に応じて、以下の体制を整備します。

  • 本方針の従業員への周知
  • カスタマーハラスメントヘの対応方法、対応窓口、手順等の策定
  • 従業員のための相談・心身のケア・報告体制の整備
  • 従業員への継続的な教育・研修の実施

2024年11月1日 T&Dホールディングス 取締役会制定